諸届け

?

住所変更?改姓(名)等の届け

次のような変更があったときは、速やかに届け出てください。

届出事項 届出?問合せ先 摘要
改姓(名)届 学務課 (センターホール1階) 本人が改姓(名)したとき。戸籍抄本を添えて届け出てください。
保証人変更届 学務課 (センターホール1階) 保証人に変更があったとき

住所などの学籍データに変更がある場合、以下を参照のうえ学務課HPから変更してください。
学籍データ変更手順(PDF)

通学登録?変更

 通学登録は、通学定期乗車券購入用の証明書を交付するために必要であると同時に、通学時における万が一の事故の備えとなる保険適用の根拠となります。公共交通機関利用者はもちろん、徒歩、自転車、バイク等で通学するすべての学生が、必ず通学登録をしてください。
なお、住所や通学方法及び経路等を変更するときは、必ず通学登録の変更手続きをしてください。

通学登録について/Commuter Registration

  • 詳細はこちら/Click here for details.
  • 対象者?登録方法/Eligibility and How to register:
    全学生?様式を学生支援?社会連携課へ提出/Submit the form to the Student Affairs (all students).
  • 届出?問合せ先/Submission and Contact:
    学生支援?社会連携課 学生生活係(3号館1階)/Student Affairs, Student Support and Community Outreach Office(1st Floor of Building 3)
    E-mail:stu_seikatu[at]jim.kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください。/ Please change [at] to @.)

松ヶ崎キャンパス自転車入構に係る登録シール交付申請について/
Registration Sticker Application for Matsugasaki Campus Bicycle Entry

  • 詳細はこちら/Click here for details.
  • 対象者?登録方法/Eligibility and How to register:
    大学まで自転車で通学する学生?専用Webページを確認/Check the web page (students commuting by bicycle).
  • 届出?問合せ先/Submission and Contact:
    本学生活協同組合 KITSHOP2階 サービスカウンター/KIT Co-op Service Counter (2nd floor of KIT House)

松ヶ崎キャンパスバイク入構に係る登録シール?パスカード交付申請について/
Registration Sticker & Pass-card Application for Matsugasaki Campus Motorbike Entry

  • 詳細はこちら/Click here for details.
  • 対象者?登録方法/Eligibility and How to register:
    大学までバイクで通学する学生?様式を学生支援?社会連携課へ提出/Submit the form to the Student Affairs (students commuting by motorbike).
  • 届出?問合せ先/Submission and Contact:
    学生支援?社会連携課 学生生活係(3号館1階)/Student Affairs, Student Support and Community Outreach Office(1st Floor of Building 3)
    E-mail:stu_seikatu[at]jim.kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください。/ Please change [at] to @.)

<参考>自転車保険加入義務化について(外部リンク?京都市ポータルサイト)
<参考>京都府自転車の安全な利用の促進に関する条例の改正について(外部リンク?京都府)
<参考>大学生の自転車盗被害が多発!自転車には鍵をかけましょう!(外部リンク?京都府警察)

表彰されたとき(受賞の届け出)

 学生の皆さんの中には、研究、社会奉仕、スポーツ、文化活動など様々な分野で表彰される人がいます。本学では、これらの人々の活躍を学内外の皆さんに知っていただき、周囲の励みや目標になるように、大学ホームページなどで広報しています。

 このため、受賞されたらすぐに、受賞された御本人または指導教員は、学生支援?社会連携課学生生活係(電話:075-724-7144, E-mail:stu_seikatu[at]jim.kit.ac.jp ※[at]を@に変換してください。)へ、次の書類(3点)を提出してください。

  1. 受賞届 (ダウンロードはこちら:Word形式)
  2. 賞状のコピーもしくはデータ
  3. 表彰した団体の概要を明らかにする書類
    (パンフレットやホームページ等のコピーで可)

落し物?忘れ物(遺失物)

 キャンパス内で落し物や忘れ物を拾得したときは、ただちに学生支援?社会連携課学生生活係(3号館1階)へ届け出てください。届けられた拾得物は、大学が管理する物品として取り扱うとともに、学生支援?社会連携課の拾得物コーナーに陳列保管します。現金?携帯電話等については別に保管していますので、窓口へ申し出てください。
 落とし主等から申し出のない拾得物は、3か月経過後、所定の手続きにより処分します。
なお、キャンパス外での拾得物は、最寄りの警察署?交番に届け出てください。

盗難

 キャンパス内には本学関係者以外の人でも立ち入ることができます。学内において、現金等や貴重品の盗難が発生することがあるので、現金等は常に目の届くところに置き、被害防止に努めてください。
 また、不審な人物を見かけたら、直ちに中央東門衛所(電話:075-724-7065)へ連絡してください。
万一被害にあった場合は、最寄りの警察署に届け出るとともに、速やかに学生支援?社会連携課学生生活係(電話:075-724-7144, E-mail:stu_seikatu[at]jim.kit.ac.jp ※[at]を@に変換してください。)へ連絡してください。
 なお、盗難等には各自で十分注意していただき、特に現金や貴重品などはロッカーに保管せず身につけるようにしてください。